*

1本入りギフト箱、到着 (5332)

公開日: : 営業企画部

昨日からお中元ギフトの包装を巻いております。

 

今日もこのブログを書き終えた後、お中元ギフトの包装と熨斗がけをします。

 

ほんとうにありがたいことで、毎年お中元の御注文を頂きまして感謝感謝なのです。

 

そして包装の後は、昨日届いた1本入りギフト箱の組み立てをする予定です。

 

包材屋さんにオーダーしていた1本ギフト箱が届きまして、この後包装紙のサイズなどカミさんと決めて、箱が出来れれば明日御注文を頂きました1本ギフトの包装に入る予定です。

 

 

2000円台のギフト

 

ほんとうに申し訳ないですが、島珈琲でもこれまでの価格改定で、わりとリーズナブルなギフトセットが、例えば2000円台のギフトが3000円台と変わってしまったりしてですね、価格帯が変わってしまいました。

 

なので、もうちょっとこうお手軽なギフトを作りたいなぁと前々から思ってたのですね。

 

そこで、ちょうどよく1本入りのギフトを大口で頂きまして、それをきっかけに高槻店の店頭で販売していこうとあいなりました。

 

昨日、その箱が届きまして早速組み立てたところ、とってもいい感じで、カミさんとどんなギフトにするかある程度決まりました。

 

もう少し待ってくださいね

 

現在、お中元ギフトのオーダーが沢山頂いておりまして、準備する余裕がありません。

 

今週にはご注文頂いたギフトは全部ご用意できるかと思いますので、それから改めて吟味したいと考えてます。

 

ですので、もうちょっとだけお時間くださいね。

 

それでは、愛情込めてご用意します!

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

お店で手書きチラシを作るための3つコツ

プロローグ 僕の好きなことの一つに最近気づいたことなんですが、ポップのキャッチコピーを作ったり、構

記事を読む

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行ってきました。  

記事を読む

島珈琲の通販はこうした流れになってます

高槻店の1日の流れは、朝、最近の平均ですと7時前にお店に来て、焙煎機のスイッチをON。 暖機に20分

記事を読む

なぜ島珈琲では500gで購入すると値段が変わるのか

最近の僕の専らの楽しみは、バイクです。 通勤に125ccのバイクを利用していており、行きは焙煎が待っ

記事を読む

価格を考える 税抜きと税込みと

昨日ニュースを見ていると、興味深い記事があったので、あとでじっくり読もうと思い、備忘録としてツィート

記事を読む

月替わりの限定ブレンド、季節のブレンド6月は「あじさい」です

本日、カフェインゼロコーヒーのコロンビアが入荷しました。 このブログを書いたあと、土曜日の営業中です

記事を読む

家計の味方!送料引き下げします!

今回は皆さんにとって、とっても嬉しいお知らせをご用意しました。 な、なんと通販における送料を引き下げ

記事を読む

no image

やってみなけりゃわらんぞ

あばれはっちゃく とかが放映していた時代おそらく似たような番組で タイトルに書いた「やってみなけりゃ

記事を読む

人生いくつになっても挑戦なのです

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて焙煎・営業です。 今朝は車の荷積みも荷下ろ

記事を読む

3月の限定ブレンドは「春風」中焙煎/マイルドで優しい味わいです

昨日はカミさんの誕生日でした。 高槻店の業務を終えてから、急ぎ足で帰宅。   お祝いは先日

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑