*

フライ麺

公開日: : 日々他愛のないこと

 昨日 晩ご飯がフライ麺 堅焼きそば? だった
僕のうしろで 娘はすやすや眠り
嫁さんは台所で洗い物
だらだらビールを飲んだあと メインディッシュにたどり着いた
そしてそのフライ麺を見ながら 僕の時間は一瞬止まり
昔に浸った
僕はごくごく普通の家庭で育った
父は公務員 母は半民半官の会社の事務員
僕の小さい時の楽しみのひとつ
母と姉と一緒に年に1回くらい 大阪梅田で映画を見に行くことだった
記憶にあるのがゴジラだったり E.Tだったり
そして見終わったあと 母に連れられ
阪急デパートの最上階 当時は大食堂と言っていたと思う
そこでご馳走をいただくのも映画とセットで楽しみだった
お子様ランチが終ったくらいの歳のころ
ここで僕は初めて フライ麺にであった
温かいあんかけにアツアツのフライ麺
とろりとしてサクッとした食感
子供心に なんだこれは!とおどろいた
それ以来 阪急で食べるフライ麺の虜になり 
映画のあとはフライ麺 それはぼくのおきまりのコースだった
阪急デパートで食べるフライ麺は僕の中で
どんな映画よりも上回る存在だった
そしていつしかフライ麺も思いでの片隅に追いやられた
フライ麺を見ながら ふと思い出して 思ったこと
親からたくさん愛情をもらっていたんだなぁ
楽しかったなぁ
親にもらった愛情を 時を経て形を変えて
僕から娘にあたえよう 
愛情ってぐるぐるするもんなんだね
さぁ 今日はおかげ様で雨でも忙しい一日になっております
あと一踏ん張り 頑張りたいと思います
では 明日は高槻郡家本町 カフェBe店でお会いしましょう!
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

no image

日課の続き

 昨日の日課の日記の続編ですが 今日の発見は 賀正 迎春 などの2文字の賀詞は目上にはつか

記事を読む

no image

8月9日

今日は娘の誕生日 1歳になりましたということで お店が終わったら 今日は急いでダッシュで家に帰ります

記事を読む

40までに読書癖を

先日、著作権で申請したJASRACから受理され、その書類が届きました。 これで晴れて堂々と、BGMを

記事を読む

発注 発注 また発注

 ということで ありがとう祭りの準備もそろそろかきょうにはいてまいりました 発注の段取り 

記事を読む

新党結成! その名は・・・

 次期 高槻市長選をにらんで 新党を結成することにしましたキャッチフレーズは コーヒーと愛

記事を読む

かかってきませい! 二刀流

 明後日の勉強会の講師をお引き受けしておりますが事前質問もちょこちょこきているみたいでして

記事を読む

成熟した人

 成熟した人とは 自分の気持ちや信念を表現する勇気と 相手の気持ちや信念を尊重する思いやり

記事を読む

おうちにかえろう

 ということで 今日は奇跡的にはやく仕事が片付きました! 年末の追い込みでバタバタばたこさ

記事を読む

社会貢献部の妄想

島珈琲 社会貢献部 静かに妄想をはじめております 高槻店が立ち上がったばかりなので ほんとは高槻店に

記事を読む

コーヒーが好きなあなたへ 僕がブログを書きたい理由

日曜日は、日曜日だけが営業の岡町本店へ。 ここに来ると、開業して駆け出しの時のことをよく思い出しま

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑