*

ヤング アット ハート だ!

公開日: : 日々他愛のないこと

いろいろな情報を見ていると
カフェやコーヒー自家焙煎店の新規出店がめざましい

僕がはじまたころはどちらかというと
焙煎屋は日陰で バリスタに光があたっていた
そんな印象がありましたが

今では バリスタ&ロースターの方
そして今後出店を考えているかたを含め
ほんとにずいぶんと増えたように思います

大手や外資系 コンビニやマクドなども含めて
コーヒーという大局を眺めてみると 競争激化が
目に見えてわかるようになってきました

島珈琲 12年目にはいりましたが
長くやっているから安泰 そんなわけはありません
状況を把握して危機感をいつも常備し
いつふるいにかけられるかわからない 
いつ淘汰されるかわからない
その覚悟をもって 仕事に取り組まないといけないなぁ
と思い毎日を一所懸命しております

とにかく変化することを恐れずに
新しい物を受け入れる柔軟性
古くからあるものを大事すること 温故知新
失敗を恐れない勇気
そしてその失敗を今後の糧にする反省の心

来年の春には消費税も増税し 個人商店にも
さらに厳しくなる環境が待ち受けています

ヤング アット ハート

心はいつも若く持って 

いついかなる時も挑戦者のつもりで
万事物事にあたりたいと思います

それでは明日は岡町本店でお会いしましょう

焙煎を究めるアーティスト

焙煎アーティスト 島 規之

今月のコーヒー講座のご案内はこちらからどうぞ
 http://shima-coffee.jugem.jp/?eid=1427

こちらはちくちくさんの人気作家さんのバッグチャーム
これ手書きなんだそうです!
島珈琲 高槻店にて展示中です!

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

no image

タイトル

アクセス解析を見てると 日記のタイトルがいかに興味深いものか また斬新で 気をひくものか   でアク

記事を読む

コーヒーはどんなときに飲みますか?

プロローグ 島さんはいつブログを更新しているのですか? と、先日お客様に聞かれました。だいたい朝

記事を読む

あぁ日本

 GDP減速 景気優先の対策対応を急げ  成長が足踏みした要因は、内需の柱である消費の低迷

記事を読む

no image

夏のおとずれ

 蒸し暑い一日 耳を澄ませば 蝉が鳴いていた 今年はじめて聞いた鳴き声 今年も夏が来たと

記事を読む

なぜ開業したのか、なぜ独立したのか、ちょっと考えてみた

昨晩は焙煎機のバーナーの掃除と煙突掃除をしようと、お店が終わったあと、せっせと掃除の準備に取りかかる

記事を読む

no image

時代おくれ

 河島英伍さんの歌う 「時代おくれ」の詩の中で 男の嘆きは酒場の隅においてゆく とある 嘆

記事を読む

no image

間違いなく男脳

 話を聞かない男 地図が読めない女 一度読んだのですが 今し方ちょっと読み直してみた そこ

記事を読む

no image

はなたれ

娘が風邪をひいたらしいはなをたれて ちょっと苦しそうです深夜 娘が起きたと思ったら 思い切り泣き叫び

記事を読む

汝の今いる所が汝の世界である

地震があって、大雨があって、猛暑があって、台風があって。 なんか今年は夏の入り口から、何かずっと続

記事を読む

no image

おぼん

島珈琲高槻店お盆も休まず通常通り 営業しておりますで昨日の続きですがやっぱり書きたいことがまとまらな

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑