ヤング アット ハート だ!
公開日:
:
日々他愛のないこと
いろいろな情報を見ていると
カフェやコーヒー自家焙煎店の新規出店がめざましい
僕がはじまたころはどちらかというと
焙煎屋は日陰で バリスタに光があたっていた
そんな印象がありましたが
今では バリスタ&ロースターの方
そして今後出店を考えているかたを含め
ほんとにずいぶんと増えたように思います
大手や外資系 コンビニやマクドなども含めて
コーヒーという大局を眺めてみると 競争激化が
目に見えてわかるようになってきました
島珈琲 12年目にはいりましたが
長くやっているから安泰 そんなわけはありません
状況を把握して危機感をいつも常備し
いつふるいにかけられるかわからない
いつ淘汰されるかわからない
その覚悟をもって 仕事に取り組まないといけないなぁ
と思い毎日を一所懸命しております
とにかく変化することを恐れずに
新しい物を受け入れる柔軟性
古くからあるものを大事すること 温故知新
失敗を恐れない勇気
そしてその失敗を今後の糧にする反省の心
来年の春には消費税も増税し 個人商店にも
さらに厳しくなる環境が待ち受けています
ヤング アット ハート
心はいつも若く持って
いついかなる時も挑戦者のつもりで
万事物事にあたりたいと思います
それでは明日は岡町本店でお会いしましょう
焙煎を究めるアーティスト
焙煎アーティスト 島 規之
今月のコーヒー講座のご案内はこちらからどうぞ
http://shima-coffee.jugem.jp/?eid=1427
こちらはちくちくさんの人気作家さんのバッグチャーム
これ手書きなんだそうです!
島珈琲 高槻店にて展示中です!

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724) - 2023年9月21日
- 目指すのは雑味のないコーヒー (4723) - 2023年9月20日
- 心は成長し続ける (4722) - 2023年9月19日
関連記事
-
-
コーヒーはどんなときに飲みますか?
プロローグ 島さんはいつブログを更新しているのですか? と、先日お客様に聞かれました。だいたい朝
-
-
なぜ開業したのか、なぜ独立したのか、ちょっと考えてみた
昨晩は焙煎機のバーナーの掃除と煙突掃除をしようと、お店が終わったあと、せっせと掃除の準備に取りかかる
-
-
汝の今いる所が汝の世界である
地震があって、大雨があって、猛暑があって、台風があって。 なんか今年は夏の入り口から、何かずっと続