*

ちょっと配合を変化するだけで (5236)

公開日: : coffee

もうすぐカミさんの誕生日です。

 

次の月曜日のお昼、カミさんと梅田に行ってランチして誕生日プレゼントを見に行く予定しております。

 

今回は老舗の洋食屋さんへ行ってですね、ビフカツを食しようと予定してます。

 

ポークカツレツ(とんかつ)はよく見かけますが、牛のかつビフカツは最近ではあまり見られなくなったように思います。

 

いろいろと洋食屋さんの目を引くメニューがずらりと並んでいるのですが、ビフカツはなかなかないで!となり、ビフカツで誕生日のお祝いをする予定です。

 

ということで、またそのお店の感想なんかもお伝えいたします。

 

さてさて本題へ。

 

 

今回のエスプレッソブレンドには

 

先日、焙煎したラインナップにはない、タンザニアの深煎りをエスプレッソブレンドに使用しました。

 

高槻店のみですが、テイクアウトカップコーヒーを販売しておりまして、その中のエスプレッソメニューに使用しているブレンド。

 

いつもの配合には深煎りのコロンビアを使用しているのですが、そのコロンビアコーヒーと入れ替えでタンザニアの深煎りを使用してみたところ、コクがアップしております。

 

しっかりした味わいですね、今回は試験的にやってみたのでこの後はいつも通りの配合に戻します。

 

もうしばらくはタンザニアの深煎りが入ったエスプレッソブレンドをお楽しみください。

 

テストの理由は

 

今回エスプレッソブレンドでテストした理由はというと、コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎でのブレンドを変更するからです。

 

その確認を含めて、配合を変えて味見をしたというところです。

 

今月末にはコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎があり、また252本をこの春のために製造します。

 

そのコーヒーシロップ無糖のオリジナルブレンドを変更するにあたっての確認を含めた、今回のエスプレッソブレンドの変更なのですね。

 

思い通りでばっちりです。

 

ちょっと変更するだけで、変わるなぁと改めて思っていた次第です、コーヒーは面白いなぁ。

 

どうぞお楽しみに。

 

それでは、今回はこのへんで。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ミルクに合うコーヒーの作り方

プロローグ ミルクに合うコーヒー。 コーヒーを軸にしてミルクを入れるのか、ミルクを軸にしてコーヒ

記事を読む

今年2ロット目!コーヒーシロップ無糖が人気です

去年あたりから、人気赤丸急上昇になったコーヒーシロップ無糖。 それまでも島珈琲の夏の主力となるくらい

記事を読む

寝かすと味わいが変化するコーヒー生豆

今日は発送の準備を終えてから、すぐにブレンド花の味見を行いました。   現在は中焙煎のブラ

記事を読む

使い終わった麻袋はどうしているのか

昨日はお休みで、完全オフ日にしました。 カミさんとニトリとコーナンに買い物へ行き、ジョリパでランチデ

記事を読む

今年の初焙煎でした (4829)

高槻店は本日1月4日木曜日10時より、2024年の営業をスタートしました。 今朝は7時前にお店に来て

記事を読む

花は生き方を迷わない

最近 寝れない 目が覚めれば考え事をしてしまう そうなんです 1年に1度くらいの頻度でくるアイ

記事を読む

岡町本店の焙煎機、メンテナンス完了!

今朝は6時に起床しまして、岡町本店へ行き焙煎機のメンテナンスをしてまいりました。   昨晩

記事を読む

島珈琲ではコーノ製品を一部販売してます

と言っても、コーノ円すいドリッパーと円すいペーパーの、1~2人用と1~4人用の4種類だけですが、コー

記事を読む

ペーパードリップの時、プクッーと粉が膨らむのはテクニックでできる事なのか

プロローグ ペーパードリップはほんとにいろいろな事があって面白いですよね。 世界のコーヒー文化を

記事を読む

コーヒーシロップ加糖 今年分は明日から販売開始します!

携帯電話のキャリアの乗り換えしようと思ってます。 というか、もう乗り換えます。   ソフト

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑