なくならないでね、と言われるお店を目指して
今朝はこんなツィートをしました。
おはようこざいます。
今朝も愛情込めて焙煎完了です。今晩は中華はなさく @hanasaku65 さんに奥さんのお母さんと家族でラーメンを食べに。島家御用達の中華料理店で店主の人柄が出た優しい味わい。新店舗に移転されてから初めて。年末年始のお疲れさん会楽しみ。今日もやるで!笑顔ある素敵な1日を! pic.twitter.com/LOARUBQ7mp— 島珈琲 島 規之(バイセン) (@shimacoffee) 2018年1月6日
今晩は島家御用達の中華料理のお店「中華はなさく」さんで、年末年始のお疲れさん会を奥さんのお母さんと家族で行います。
こちらのお店はもともとフェイズブックで知りまして、奥さんとお伺いしたのですが、その時ラーメン大好き奥さんがはなさくさんのラーメンを食べて、ベタ惚れ。
僕はラーメンも好きですが、はなさくさんのチャーハンが、これぞ ジス イズ ザ チャーハン!と叫びたいくらいに(笑)、その味わいが大好きなんです。
それ以来 島家にとって、なくてはならないお店。
今晩は家族で「中華はなさく」さんで大いに楽しんでこようと思います。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
なくならないでね、と言われるお店を目指して
特に最近、この言葉を沢山頂くようになりました。
「島珈琲さんがなくなったら困るから、お店なくならないでね」
ほんとうに違うお客さんからも連続して聞くことがおおいので、島珈琲って経営的に芳しくないように見えてるのかなぁ?(笑)なんて少し心配してしまいますが、そんなことをお客さんは微塵も思ってないと心から信じております。
お店を経営してきてこれほど有り難く、そしてちょっと優越感があって、こんなこそばい言葉はありません。
お客さんの生活に、島珈琲が必要とされていることを誇りに思います。
そんなお店を目指してきて、そうして必要とされるお店になった。
でもこれからです。
今年島珈琲は開業16年を迎えますが、これからも必要とされるために、いつもスタートです。
まだ始まったばっかりやん
これも今朝のツィートです。
まだ始まったばかりやん。
奥さんの口癖。どんな時でもこの言葉を発します。そうまだ始まったばかり。先を見て不安になったりする時あるけども、まだ始まったばかり。まだ先があると思うか先に不安を持ちながら歩くか。到達する場所は変わってくるよね。まだ始まったばかり。よし、ゆこう。 #島珈琲録— 島珈琲 島 規之(バイセン) (@shimacoffee) 2018年1月5日
奥さんに何か話をするとよく返ってくる「まだ始まったばっかりやん」という言葉。
いつもハッとさせられるんです。
沢山ある物事の中で、先に少し不安を考えているものがいくつかある僕に、常に、始まったばかり、これからやんと言う奥さん。
島珈琲は16周年をこの3月に迎えますが、気持ちは「まだ始まったばっかりやん」のままで、行こうと思わせてくれます、奥さんに感謝やね。
なくなったら困ると沢山の方に思ってもらえる仕合わせなお店を目指して、お客さんに笑顔で喜んでもらえるお店を今年もやろう、とお客さんから頂いた言葉に思ったことでした。
今年も沢山の笑顔を見たいので、沢山の笑顔になるコーヒーを焙煎しますね。
さぁ、今夜は「中華はなさく」さんで、いっぱい食べるでー
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 心を軽くするための思考 - 2021年3月1日
- ありがとうございます、岡町本店はこの年の3月29日で19周年です! - 2021年2月28日
- 開封しなくても冷凍保存!~粉で購入編~ - 2021年2月27日
関連記事
-
-
好きなこと×好きなこと で たぶんすごく楽しく伝わるはず
月曜日 火曜日に行って学んできたセミナーの内容について 今日も書いてみます 大阪は随分と蒸し暑いです
-
-
島さんあれだけ結婚しないって言ってたのに
娘が昨日7歳になりました。 高槻店を出店した同じ年に、娘が生まれました。 高槻店ととも
-
-
接客力を上げるにはどうしたら良いですか?
接客力とは、文字通り接客における力、気づかい気配りですね。 接客力って本来
-
-
説得か納得か 買い物をしてもらうのにどっちが大事?
過去の経験から言うと、6月はどちらかというと閑散月なのですが、今年はお客さんの流れがありバタバタして
-
-
あなたの気持ちを優しく包んで贈る・・・
お正月休みも終わりなんとなく一段落的な空気が街には漂っていますが皆様はいかがお過ごしでしょうかこんに
- PREV
- コーヒーを飲み方にマナーはあるの?
- NEXT
- どうして日曜日だけの営業なの?