お客様のプライド
公開日:
:
感謝!!
島珈琲が コーヒー豆専門店 で生きていこうと
決定づけたことが10年前にあった
あるたった一言の言葉
言葉は時に
一人の人生を左右するほどの力をもっていると思う
岡町本店がまだ月曜日を定休日にして
一週間フルに営業していた頃
売り上げが伸びず ぎりぎりの生活で
なんとかそこを抜たかった
あるお客様とお話をしていて
コーヒーだけではしんどいので
紅茶とかお菓子とか
いろいろ販売していこおうかと思ってるんですよ
と僕が行った瞬間
そのお客様は
「島さんがコーヒーにこだわって
コーヒーだけを専門に販売してるから
わざわざここに買いに来てるんですよ」
目が覚めるような一発だった
そうか お客様もこのお店に誇りを持って
買いにいらっしゃっているのだ
そうわざわざ なんてありがたいんだ
それから邪念をすて コーヒーと
コーヒーに関わるものだけを
一途に販売しようと心に決めました
僕がそこをブレずにここまでこれたのは
その一言のおかげだと思ってます
感謝の一言です
カフェBe店は委託で受けているお店なので
ちょっと例外ですが
これからもブレずにコーヒー豆とコーヒーに関わる
ものだけを販売するお店で行こうと思います
コーヒー専門家がいるお店 島珈琲
ホームページのリニューアルがほぼ完了に近いところに来ました
カートを使えるようにし 送料など見直ししました
通販もよろしくお願いしまーす
島珈琲ではハンドドリップは
名門コーノ式円すいドリッパーを使用してます

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーメーカーではペーパーフィルターを使い分けてます - 2022年7月1日
- 為替の行方 - 2022年6月30日
- 小学生からの友 - 2022年6月29日
関連記事
-
-
接客力を上げるにはどうしたら良いですか?
接客力とは、文字通り接客における力、気づかい気配りですね。 接客力って本来
-
-
時間を忘れる空間をつくるには?
プロローグ 昨晩は新規オープンする喫茶店にコーヒーのレクチャーに行ってきました。 家庭用のコーヒ
-
-
自分を深めるための力
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です まめやね~とよく言われま
-
-
大事にされるから 大事にする法則 ロッテリアでえびバーガーを頼んで思った事
プロローグ 昨日はお休みを頂き 1日家族で公園で遊んだり イオンでお買い物 そして娘とキッズコーナ
-
-
農家さんはえらい!美味しいを作るのは良い原料だからこそ
ブログを続けていて良かった、と思う一つに、感性を磨けるから、というのが僕の中にあります。 なぜかとい
- PREV
- タイトルがすべてだ!
- NEXT
- 9回裏 点差わずか 僕はピッチャーマウンドに立つ