誰かのためになっている
公開日:
:
感謝!!
先ほど舞鶴のお客様からご注文のお電話と一緒に嬉しい
ご報告を頂きました
そのお客様が快気祝いで島珈琲のオリジナルコーヒーシロップを
お渡ししたところから話がはじまり そのお渡し頂いた先様の
息子様 たいそう気にいってくださり そこからコーヒーに興味を
もつようになりました 彼は今年受験生
舞鶴のお客様が「受験頑張れよー」と いつもお飲み頂いている
島珈琲の特撰ブレンド四季を10杯分ほど受験生の彼に
あげたそうです
その受験生の彼は そのコーヒー豆を大事に大事に飲み
そして受験ときわずかに残していたコーヒー豆を
お守りのようにして持って受験にのぞみ 見事舞鶴でも
トップレベルの高校に合格されたそうです
僕の知らないところで 僕のコーヒーが何かの役にたっている
とても幸せなことです うれしいですね
島珈琲のチカラ 伝播していきますように
さて 島珈琲の社会貢献部とはちょっと別枠で動いている
障がい者支援サービスの任意団体 らぼろ
働くシステム働く場を考え創造し
ミッションを 障がいのあるひとびとの「働きたい想い」を大事にしながら
働くスタイル・システム・場を創造する
と置きまして 代表に今井 司 氏 と 僕 島規之が
ゆるやかに動いております
いや おりましたが ちょっとスピードがあがって行きそうな予感です
むふふ
今井さんに頼りっぱなしで事は動いておりますが
ひょんなきっかけで 流れがぐっと速くなるような
状況になりつつあり こちらの方でも島の腕っ節を振る舞いたい
と頑張る決意です もちろんコーヒーも全力コーヒー!ですよ!
写真は年末に本棚を整理 だいぶ処分しました
もう読み返さないだろうなぁと思うものもありましたが
娘が大きくなったら一度は読んで欲しいものは置いときました
僕が興味持った本 興味持つかなぁ~


島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 変化をこわがらない - 2021年1月23日
- 結果が出るまで時間がかかるもの - 2021年1月22日
- いろいろ飲めるのも面白いですよね - 2021年1月21日
関連記事
-
-
この11月で高槻店は8周年に
高槻店がオープンしたのは、2012年11月。 早いもので、もうすぐ8周年に。 高槻店は
-
-
損して得とれ とはどういうことなのか?
プロローグ こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。 お商売をしている人のみならず、どんなお仕
-
-
鉄は熱いうちに打て 先人の残した言葉は深い
先日 お知り合いになったフェイスブックのお友達が 今 100キロマラソンに挑戦しています 先ほど
-
-
心穏やかになるために 心がけていること
プロローグ 職人に憧れてコーヒー焙煎屋を選びましたが、もちろんお商売をしているので商人でもあります
-
-
コーヒーとスィーツのマッチングとは?
プロローグ 今日は1月17日 阪神淡路大震災から20年の月日が経ちました 当時僕は西宮の中国料理店
- PREV
- 講師を終えて
- NEXT
- すいぞく ぞくぞく!