心のあり方って大事ですよね ~7月26日火曜日は高槻店臨時休業します!~
とにかく何もわかってなかったんですね。
島珈琲を開業したのは2002年、僕が26歳の時でした。
26歳の時って、わかったつもりになっているだけで、案外何もわかってなかったです、振り返れば。
26歳の時、どうでしたか?
コーヒーの技術的な事もそうでしたが、何よりも経営について何も知らない自分がそこに居ることに気づき、そこから経営について必死に勉強しました。
店を経営することなど全くわからず、ただ美味しいコーヒー豆をお店に並べていたら売れていく、そう思っていました。
それが妄想だということに気づくのはそう時間のかかる事ではありませんでした。
とにかく売り上げがないので、
どうしたらお店は利益をだせるのだろうか、
どうしたら売れるのだろうか、
ブックオフの100円コーナーで経営書や自己啓発を買い、死ぬほど読みました。
お店がヒマだったから本を読む時間は過ぎるほどありました。
本を読めば読むほど分かったことは、大切な事は心のあり方だって事でした。
例えばお店って、僕一人でやっていたとすると、その僕が悩んでいるとお店から悩んでますオーラが出ていて、お客さまが寄りつかなくなるんです。
いや、ほんとですよ。
そんなマイナスの気を発しているんです。
そんな時に心のあり方が問われるんですね。
でもね、心が強ければいいというのはちょっと違う事に最近気づいたんです。
ある程度の強さは必要だけど、そこに柔軟性が必要なんですね。
強い風が来ても折れない柳のような。
流れを受け止める心の柔軟性、流れにまかす柔軟性、強いストレスが来てもかわす柔軟性。
いつも笑顔で過ごすことを可能にするのは、心の柔軟性ではないだろうか。
そんな事を思うアラウンドフォーティーの僕です。
まだまだ勉強不足な僕、もっと勉強をしよう!
ということで明日7月26日、エクスマセミナーに行ってきます、ですので高槻店は臨時休業です。
マーケティングの師匠 藤村正宏先生からマーケティングの話、そして心のあり方のお話などしっかり吸収して、また皆さんにそのご恩をお返しできたらと思ってます。
だって、セミナーに行けるのは島珈琲を愛してくれるお客様のおかげですものね。
好きな勉強をできるのはおかげ様です。
だから学んだことをお返ししますからね!
というわけで、明日7月26日火曜日は高槻店臨時休業になります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します!
薫る島珈琲をもう一杯。
おおきに、いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド
師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546
購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーシロップ無糖2023 明日2月10日より販売です - 2023年2月9日
- 当たり前が一番むずかしい - 2023年2月8日
- 安心も買っている - 2023年2月7日
関連記事
-
-
行ってきました!コントレイルさんへ!
お休みを頂いて間に 高槻北園町のルート271さんプロデュース 今話題のカフェ コントレイ
-
-
ゆこう、白馬。ゆこう、短パンフェス
5月になりました。 この連休は各地で様々なイベントが開催されていますね。 万博公園では
-
-
知ってますか?焙煎したてのコーヒー豆は100%の力でないことを
プロローグ 先日、ブログを見てくれたギャラクシーブックの担当者さんが商業出版で本を出しませんか?と
-
-
明日の朝市は千葉のお野菜です
明日はコンサートイベントの日です イベントの日は朝市を開催しています 従来通り 千葉県
-
-
勝手に都市伝説 合格コーヒーなるもの計画中
プロローグ 昨日は長崎から京都に行く途中にわざわざ高槻で下車して、高槻店に寄ってくださいました、先
-
-
2019年10月1日より 店舗でもクレジットカード決済できるように準備してます!
昨日はお休み。 午前中は、いろいろ仕事をして午後からはフリーに。 小学校から娘が帰
- PREV
- 知っておくと便利、水だしコーヒーのあれこれ
- NEXT
- 仕事を楽しむ、とは何ぞや