*

復活です!

公開日: : 日々他愛のないこと

 超アナログ人間の僕ですので
パソコンを持ち歩くということができません
というか わかりません!
そんな僕ですが やっと高槻店で
インターネットをつなげることができました
ということで今日からまた毎日ブログを更新することを
復活します!
岡町店に行ったときだけの日記更新でしたが
これからネタがある限り 毎日です
これからもどうぞよろしくお願いします
島珈琲 高槻店 11月21日 10時オープン
営業時間 10時から19時まで
(喫茶は17時ラストオーダー)
定休日 月曜日と日曜日
自家焙煎コーヒー豆はかり売り 挽き売り
ギフト 発送 業務用卸し
喫茶スペースはカウンター6席のみ 
メニューはコーヒーだけ
(他アレンジコーヒー有り カプチーノなどなど…)
フード・デザートメニューはありません 
高槻市天神町1-5-21 
TEL072-669-8284 FAX072-669-8294
JR東海道本線 高槻駅より徒歩3分 
西武高槻店の斜め向かいです
お車でお越しの際は 近くのパーキングをご利用ください
ちなみに高槻店から徒歩1分で行ける西武パーキング館は
西武で2000円分のお買い物をしたら2時間無料です
 
島珈琲 フェイスブックページはこちら
http://www.facebook.com/shimacoffee2002
人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

こつこつと学ぶ 相手を理解すること 

今朝は起きると少し蒸し暑く 涼しかった朝の空気が 夏に1歩後退し 秋を少し遠ざけるような 気温で

記事を読む

今日のひとこと

 「できる」と信じるか「できない」と信じるかどちらも結果は完全にその通りになるフォード創業

記事を読む

no image

朝タイプ 夜タイプ

僕はどちらかというと 朝タイプで 夜遅くまで仕事をするよりも 朝早く起きて仕事をするほうが好きなタイ

記事を読む

ドライ

 蒸し暑くなってきましたね いかがお過ごしですか? 僕はいきなりクーラーにやられています

記事を読む

島珈琲で男を上げろ!

 高槻店で使っている焙煎機 ステンレスシリンダーの誠号ピーキーな奴で ちょっとしたことで味

記事を読む

ダッシュッ!

 今から配達です! 急がないといけないので 日記がかけません! すみません!また明日お会い

記事を読む

no image

どうしたんだい?

 と 自分に問うた 今日は日記を書く筆が進まない 筆と言うよりも キーボード打つ手がすすま

記事を読む

キン肉マンのテーマが友情であるように、自身にもテーマを持つといいんじゃない

本日は5月8日金曜日、金曜日はカミさんがお休みの日で、ワンオペです。 ワンオペなのに、打ち合わせを入

記事を読む

no image

もうちょい

 もうちょいちょいです 平日は高槻のカフェBeの運営を 日曜日は岡町で島珈琲の営業を 今の

記事を読む

あたった!

 自動販売機でジュース買ったら 1本おまけがあたった 昨日 飲みに行った帰りにバッティング

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

40℃超えてるやん (5343)

昨日は岡町本店・高槻店共に定休日ではありましたが、そのお休みを利用して

自分の「美味しい」が正解 (5342)

先日、島珈琲高槻店の3軒隣りにある、すし酒場 一楽さんのマスターがコー

ブラジル追加で確保 (5341)

以前と比べて変わったことは沢山ありますが、例えば仕入れ価格がそうですね

→もっと見る

PAGE TOP ↑