*

売らない営業の人

公開日: : 日々他愛のないこと

さて、本日、日曜日は日曜日だけが営業のお店、豊中にある島珈琲 岡町本店での営業です。
高槻店が日曜日が定休日なのは、日曜日だけのお店 岡町本店の営業があるから。

 

岡町本店は僕、島規之が終日一人で営業しております。
こちらはコーヒー豆、コーヒーシロップ、ドリップバッグなどの物販のみのお店です。

 

高槻店を出店するときに、統合という手段もあったのですが、岡町本店があって高槻店を出店できたので、ね、まず始めに岡町本店のお客さんが僕を育ててくれたわけで、続けていくことが恩返し、と思っております。

 

ということで、本日はコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎、本日販売分も含め5時半起床で合計15回で60キロのコーヒー豆の焙煎をしました。
暑かった!笑

 

 

先日、買い物での話

 

あるものを買いにその売り場へ行きました。
担当の方とお話をしていて、商品のあれこれの説明を受けていました。

 

で、僕はこれは何ですか、だとか、付属する商品について多々質問をしました。

 

その方は、あなたにとって必要でないものは売らない人で、説明を受けいろいろ話をしていると、それは島さんには必要ないですね、と不必要なものは売ってこないのです。

 

普通、営業の人って、こちらが知らなかったら、なんやかんや言ってこちらが必要と思わないモノでも何とか売ろう売ろうとするじゃないですか。

 

その人は、説明した上で、その方に必要ないものは売らないです、と。
でも、そんなんじゃ上司に叱られるでしょ、と僕が聞くと笑いながら「ええ」と。

 

営業のスタイルはそれぞれ

 

僕もその方と同じで、不必要なモノは売らない、という姿勢を取ってます。
そりゃ沢山買ってくれたら嬉しいですよ(笑)、だけど、必要ないものは売りたくないし、納得して買ってもらいたい。

 

誰かから紹介してとお願いされれば、真っ先にその方やそのお店を紹介しようと思う、そんなお店でありたいですからね。
いらんもん買わされたって後から気づいた時は、二度とあの店に行くもんかってなりますもんね。

 

そのやり方では、数字が見えるまで時間がかかるかもしれない、でも僕がそのやり方をしてきて現在も、間違ってはなかったと断言できます。

 

その営業の方と、なんか意気投合して商品の説明よりも、仕事の在り方みたいな話で盛り上がり、僕に何しに来たんやったっけ、となるくらいでした。笑

 

営業のスタイルは人それぞれですが、自分に合うやり方で、そして大事なのはお客さん目線で見る考える、自分がもしお客さんだったら、立場を変えて考えられる、こうしたことがお客さんに喜ばれるじゃないだろうか、と改めて考えさせられたり。

 

ネットショップがここまで大きくなったのも、いくつかの理由の中の一つとして、余計なものを買わされない、というのもあるのかもしれませんね。

 

自分のお商売を見つめなおす、そんな機会があったことを書き記しました。

 

背筋をシャンと。
よし、ゆこう。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

no image

40代

 今の言葉で言うと アラフォーか このフォーという文字をみると どうしても吉本新喜劇で「フ

記事を読む

no image

あたし待つわ

 今日は思い切って 早じまいをしまして 病院行ってきました スパーエキスプレスでお店を5時

記事を読む

どっちだ!

  風邪のひき初めの兆候のように感じるけど なんだか花粉症のようなきもする いつもは2月中

記事を読む

999

 なんとなーく うれしかった クリーニングの引換券 じゃあね ピース

記事を読む

味覚と思い出は直線上にある

  僕はどっちかというと、何がどっちかというとソースがウスターかとんかつか、なのですが、ソ

記事を読む

ちゃん!

 昨日 午後からお休みを頂きまして BSの再放送を録画した 北大路欣也の子連れ狼を見ていた

記事を読む

no image

メモ

 メモ帳を取り出し書こうと思いパラパラしてたら 書き残した言葉が目にとまった どこかで拾っ

記事を読む

何をするにもカクゴっているよね

さて、久しぶりにブログを書くネタが思いつきませんでした。   いつも日々のパタ

記事を読む

no image

豊かさ ってなんだろ

昨日 嫁さんと最近どうしてこんな凶悪な犯罪が日本で増えているんだろについて 話してた確かにインターネ

記事を読む

汝の今いる所が汝の世界である

地震があって、大雨があって、猛暑があって、台風があって。 なんか今年は夏の入り口から、何かずっと続

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑