コーヒーはコース料理の最後をひっくり返す
公開日:
:
お知らせ, たまに行きたいこんな店, カフェオープンに参考になる話 カフェ
昨日は高槻店業務終了後、カフェBeに寄り、そして新しくオープンされる「洋食カフェ kuwa」さんへ、コーヒー豆の配達に行って来ました。
6月5日火曜日にオープンされるこちらのお店、オーナーはフレンチやイタリアン、カフェなどで場数を踏み、そして工場で働き資金を貯めて、独立したガッツある方です。
昨日のツィートはこちら。
今晩は業務終了後6/5にオープンする洋食カフェkuwaさんへコーヒー豆の配達。オーナーがお店作っていてびっくり。大工さんも出来るオーナーシェフ。イタリアン、フレンチそしてカフェで料理や店舗経営の経験を積みその後は工場で働き資金を貯めたガッツある方。島珈琲とことん応援します!お楽しみに! pic.twitter.com/KFRJQRokFN
— 島珈琲 島 規之(バイセン) (@shimacoffee) 2018年6月1日
なんかね、応援したくなるのですよー!
お伺いしたときはまだ準備中でした、お店もご自身で作られている様子、どんなお店になるか楽しみです。
僕が持っている知識や経験をとりあえず時間のある限り、お伝えしてきました。
そしていつでもご相談くださいね、とお伝えしお店を後にしてきました。
島珈琲のコーヒーが飲めるお店がまた一つ、そして来月には北海道でオープンするカフェでも、島珈琲のコーヒー豆を使って頂くお店がまた一つと増えます、嬉しいです。
どちらのお店もまたこのブログで、詳細をお伝えしますね。
皆さんのお力に、皆さんのスーパーサブに、島珈琲は、島規之は皆さんの笑顔のために、全力コーヒーです!
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。
コーヒーは脇役
僕はそんなスタイルが好きです。
コーヒーは脇役。
会話の盛り上げる脇役だったり、頑張る誰かのホッと一息つけてもらえる脇役だったり、家族と団らん、お菓子の食べながら談笑を盛り上げる脇役だったり。
そんなコーヒーをいつも作りたいって思ってます。
それでですね、昨晩、洋食カフェkuwaさんのオーナーさんとお話していたのですね。
コーヒーは脇役です、でも料理店ではコーヒーは料理の最後になることが多いです。
もし、そのコーヒーが、不味かったらどうでしょうか。
美味しい料理を食べたあとのコーヒーが「むむむ」だった場合。
その料理の評価まで響くモノとなりますよね。
料理というかお店の評価にもなるかと思います。
お料理は美味しいのに、最後のコーヒーが残念・・・と。
料理店に行きまして、お料理はめっちゃ美味しいのに、最後のコーヒーが「むむむ」だったこと、僕も何度か経験しております。
皆さんもそんな経験ありませんか?
あったらどんな感想を持ちましたか?
最後のコーヒーはめっちゃ大事
美味しい料理の後、コーヒーの味わいが「むむむ」だった場合、料理は満点なのに評価はそのコーヒーのせいでひっくり返ります。
とりわけ「残念」というところが強くインプットされ、そしてそのことを時間とともに忘れてしまい、お店のことも同時に忘れてしまうと思います。
あそこのお店の料理も美味しかったけど、コーヒーも美味しかったわよね、って結構皆さんの記憶に残るものなんですよ。
そう島珈琲のコーヒー豆は脇役、スーパーサブを目指しております。
お料理の邪魔をしないような美味しさ、お菓子の邪魔をしないような美味しさ、なにかこう包み込むような、そんな優しい味わいを目指して焙煎しております。
業務用で島珈琲のコーヒー豆を使いたい、と思った方はまずこちらをお読み頂き、ご連絡くださいね。
http://www.shima-coffee.com/wholesale2/
ということで、ここまで書いて2時間くらいお店がバタバタして、どんなまとめにしようか忘れてしまいました。
コーヒーは島珈琲なお店、が増えてきてますます頑張る気持ちになっている僕です。
先の先様までも、沢山の笑顔がありますように!
それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーシロップ無糖の味わいをチェックした - 2022年8月9日
- お盆期間中は定休日変わらず通常営業です - 2022年8月8日
- 1杯淹てより2杯淹ての方が安定する? - 2022年8月7日
関連記事
-
-
申し訳ございません!ネットでのカード決済の還元はありません
まずは高槻店の臨時休業のお知らせから。 まだ決まってなくて申し訳ございません。 10月
-
-
高槻店のお隣にイタリアワイン専門店がオープンします!
まずはご連絡。 2月12日火曜日、2月13日水曜日はセミナー出席のため、高槻店ならびに発送業務は臨時
-
-
コーヒー豆は売れるのか
プロローグ お盆休みに入り普段は通販を利用のお客様が、わざわざ遠方から高槻店にきてくださってます。
-
-
藤村正宏先生のオリジナル珈琲「スコットブレンド」第2弾が発売中!
ということで、善は急げです。 昨日、僕のマーケティングの師匠ことエクスペリエンスマーケティング略して
-
-
コーヒー焙煎するお店にはどんな許可が必要か。
今回はちょっと趣向を変えて、お店を開業したい方むけのお話を。 カフェとコーヒー豆焙煎店とはちょっと
-
-
コーヒー豆を販売したい!何か許可は必要なの?
最近続けていろんなご相談を受けます。 その方の近くにコーヒー豆屋さんができて、コーヒー
-
-
2018年年末年始の島珈琲の営業はこうなります
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。 各店舗 年末年始のお知らせです。