勉強するのはなぜ?という問いのために
お風呂ってなんで、こういろんなことがふと浮かぶんだろ。
ないですか?
湯船に浸かっていて、何気なくふわふわと今日という日常を振り返っていると、ハッとひらめいたり、パルスが走ったりすること。
僕はお風呂に入る前に、大抵はご飯を食べてお酒を飲んでいるので、うっかりしていると、そのお風呂で浮かんだナイスアイディアも、忘却の彼方へ行ってしまいます。
明日のブログに書きたいこととか、割とお風呂で浮かぶのですが、忘れてしまうとかなり悔しいですよね。
慰めにならないけど、確かフロイトかユングかどっちかが、忘れてしまうのは忘れたいからだ、と深層心理を唱えていましたので、忘れたかったんだきっと、なんて思ってます。笑
娘に「なんで勉強しなあかんの?」との問われたことを想像する
なんでこんなことを思いついたのか、事前に何を考えていたのかはさっぱり忘れたのですが、お風呂に入っていてもし娘に「なんで勉強しなあかんの?」と言われたら、なんて答えようか、と想像してたのですね。
そうだ、やっぱり勉強するのは、物事をもっと楽しくするためだ、と我ながら自分が納得する答えを見出したのですね。
別にうちの娘が直に聞いてきたわけではないのですが、いつか聞かれるだろうと、勝手に想像したわけです。
今のところ、なんか楽しそうに勉強してはるので、この答えは彼女には必要なさそうなのですが、もうちょっと掘り下げて考えてみたのですね、湯船に浸かりながら。
高校の授業をもっとちゃんと聞いていればよかった
例えば、僕は大人になって詩人「中原中也」に興味を持ちました。
あの独特な詩。
たしか高校時代、現代国語で中原中也の詩を解説する授業があったはず。
その時、僕はつまらない、と授業中おもいきり寝てました、先生ごめんなさい。
でも、それをちゃんと聞いていれば、今、中原中也の世界がもっと面白いものに、そして楽しくなっていたはずです。
もちろん、今からでも遅くはありません。
現代国語なんて社会に関係ねぇ、かもしれません。
でもやっぱり関係ないことないですわ。
突然興味を持った時に、知らないと面白い、楽しいが半減するかもしれない。
そして現にこうしてブログを書くときに、国語の表現力を問われるわけです。
勉強は学生時代だけでなく、いやむしろ大人になってからの方が大事かもしれない。
それは報酬に直結していくものだから。
僕は学生時代、学校の勉強なんて社会になんの関係があるねんって、突っぱねていました。
でも、社会に出て、勉強の必要性を感じ、勉強すればするほど世界が、自分の世界が広がっていき、学ぶことで楽しくなることがいっぱいあることに気づきました。
楽しく生きるために勉強という学びがある、というのが勉強ってなんでせなあかんの?と娘に聞かれた時の答えにしようと思っています。
5月14日に難波で、エクスマセミナーに僕が登壇します。
エクスマで沢山勉強し、学びを得て、実践に移してお店で効果を出たことをお話します。
もちろんメインはエクスマの創始者、藤村正宏先生のお話です。
とっても勉強になりますので、↓リンク先のブログを読み、おぉよし勉強しよう!と思った方はブログ内にある申込フォームからお申込みくださいね。
【募集中】思わず欲しくなる!価値を伝える方法セミナー|5月14日(火) in 大阪

それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
明日から3日間は ファンキーモンキー南紀白浜!
さて 以前から告知しておりますように 明日 6月16日から6月18日まで 南紀白浜に家族旅行に行かせ
-
-
新しいメニューブックが完成する・・・
チラシ作成と平行に進めてきた メニューブック大変身事業 チラシとほぼ同時によーいドン!す
-
-
GWの営業予定はこうなります!
まずは5月の大型連休の営業についてのお知らせです。 高槻店は写真の通り、平常通りの営業となります。
-
-
通販の送料の値上げはしません!
近頃、モノを取ると裏を見るようになりました。 商品を作っている会社の名前を
-
-
あほやなぁ テレビの取材断ってしまったー
先日、テレビ東京さんから電話があって取材について、2,3聞きたいことがあるのですが、と電話先からその
-
-
こんな感じになりました♪
今日 ほんとは施設に行く予定ではなかったのですが 保健所の営業許可のことが気になって急遽
-
-
島珈琲のネット通販をご利用の皆さまへ
トラブルはつきもので、トラブルは自分を試しにかかっているのではなんて思ったりしますね。 安全に買い物
-
-
岡町本店は1/9本日が2022年の初売りでスタートです!
本日、2022年1月9日日曜日は岡町本店、今年の初売りとなります。 1月2日の日曜日はお休みを頂きま
-
-
6/20(火)21(水) 通販業務・高槻店臨時休業のお知らせ
いつもありがとうございます、島珈