コーヒーの味わいにおける「フルーティ」とは、なんぞや
昨晩は業務終了後、高槻センター街にあるフレンチレストラン、四季菜フレンチ・ソレイユさんへ用事がありお伺いしました。
四季菜フレンチ・ソレイユの矢田オーナーシェフとは、もう8年くらいのお付き合いで、カフェBeに在駐している時からになります。
障がいがある方の働く場所を増やそうプロジェクトのメンバーでもあり、今後の活動について少しアドバイスを頂きました。
こうした活動からも学びを得るチャンスが沢山あり、動いて良かったなぁと思っております。
まだまだこれからですけどね。
このプロジェクトチームが広域にも動いていけるように、年内に一つのカタチができたらなぁと思ってます。
頑張ります。
今晩も業務終了後、高槻北園町にある同じくこのプロジェクトのメンバーである、パティスリーアンシャンテさんに行き、少しお話をしてきますね。
四季菜フレンチ・ソレイユさんのHPはこちら
https://shikisaifrenchsoleil.owst.jp/
パティスリーアンシャンテさんのHPはこちら
http://www.patisserie-enchante.com/
では、いつもながらの寄り道のお話が終わって、本題にまいりますね。
コーヒーの味わいにおける「フルーティ」とは、なんぞや
コーヒーの味わいを表現する言葉のひとつに「フルーティ」という言葉があります。
コーヒーがフルーティと聞いてどう思われますか?
今の若い方はあまり違和感はないと思いますが、僕と同世代(僕は今年43歳です)、もしくは上の世代の方はコーヒーがフルーティとは、ちょっと理解し難い言葉かもしれません。
コーヒーの中にフルーティが存在していることが、ちょっとイメージ沸きにくいかもしれませんね。
ではこれはいかがでしょうか。
日本酒の大吟醸や地酒のもの。
とっても透明感ある味わいに、フルーティさを感じるモノもありますよね。
その味わいには甘さがあったり、そして辛さもあったり。
でも日本酒ってお米からですよね。
ビールだって時々フルーティな味わいを感じるモノがありますが、ビールの原材料は麦芽からですよね。
この二つには、フルーティの源であるフルーツは基本、関わっていないですよね。
なのになぜフルーティなのか。
僕はそれは発酵が関係していて、発酵の段階でフルーティさの味わいが出てくるのだと思ってます
コーヒーはそもそも果実のタネ
なので、フルーティな要素をもっておかしくはないのですね、コーヒーは。
ですが、更にフルーティな要素をもったコーヒーが現在、増えています。
産地ではいろんな精製法があるのですが、特に現在、発酵のさせ方は昔よりも技術が進歩しています。
それにより、よりフルーティな味わいのコーヒーが多くなったように感じております。
フルーティを感じるには、コーヒーの中にあるフルーティな味わいを意識してみることからが、まずスタートになります。
もちろんあまり感じないものもあるわけで、できれば誰かと一緒に飲みながら、これどんな味わいがするかなぁと、味わいの例えあいをするのもの面白いかも知れません。
ハナからないと思えば感じないですし、あるかも知れないと思えばキャッチできるかもしれません。
とりあえず感じてみるために、「フルーティ」を意識をしてみてください。
そうして感じることができればコーヒーの世界も、楽しさも増えるのかと思っています。
あなたのコーヒーライフ、更に楽しんでくださいね。
それでは、このへんで。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 心を軽くするための思考 - 2021年3月1日
- ありがとうございます、岡町本店はこの年の3月29日で19周年です! - 2021年2月28日
- 開封しなくても冷凍保存!~粉で購入編~ - 2021年2月27日
関連記事
-
-
コーヒー抽出器具、何がもっとも使われているのか
暑いですね。 禁句だと分かっていても、ついつい挨拶と同じ感じでこの言葉を使ってしまう僕です。
-
-
ブラジル サンベネジット
ブラジルの豆に新顔さんが登場です レディースエーンジェントルメーン ウェルカム フローム
-
-
春夏限定 コーヒーシロップ無糖2017販売スタートです!
島珈琲オリジナル、コーヒーシロップ無糖が今日から販売スタートです! よろしくお願いしまーす!
-
-
産地によって違う味わいをどう表現するか
来週の3月5日月曜日、高槻市五領公民館でコーヒー教室を開催します。 その中
-
-
フレンチプレスの粉はどの挽き方が良いのか?
フレンチプレスとはそこへコーヒーの粉を入れて、お湯を注ぎ、3分立ったらギュッとしてカップ注ぐコーヒー
-
-
出張コーヒー教室に行ってきました!
自動思考とは怖いモンで 例えばお風呂のシャンプーの位置 シャンプー コンディショナー の順で並んでい
-
-
差は?カリタ・メリタ・円すい、ペーパードリップのメーカーの違いは何か
プロローグ ペーパードリップの種類、そして器具やメーカー、その違いは何か?色々あってよく分かりませ
-
-
コーヒー豆はバリボリ食べられるのか?
僕は昔、ボクシングを少しかじっていまして、その期間は短いものでしたが、スパーリングなどもしてました。
- PREV
- 島珈琲は今日で開業16周年です ありがとうございます
- NEXT
- どこの農園で働いていたの?