*

カフェをオープンしたいあなたへちょっとアドバイス ~屋号編~

プロローグ

2002年に島珈琲を開業してからけっこう相談を受けます、「カフェを開業したい」と。
個人で独立してお店を持ちたいと夢を持つ方から、よくご質問をうけます。

 

夢を持つのは素敵ですし、個人的に応援したいです。ですので、今回の記事が少しでもお役に立てればなぁと思ってます。すべては書ききれないですが、部分部分をお伝えできればと思ってます。

 

お店をオープンさせるというのはあくまでもスタートラインに立つ事であって、ゴールではありません。そこからが本当のスタートです。

 

時代背景を見てみると、「美味しい」だけでは売れない時代になりました。最早美味しいのは当たり前です。お客さまは眼も舌も肥えています。美味しいモノを並べてじっと耐えて我慢していれば、売れるようになってくる時代ではなくなりました。

 

では、どのようににしていけばいいのか?今回は屋号について考えたいと思います。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

カフェ開業にあたって考えること

まず屋号です。屋号は大事です。屋号で「何屋」なのかを伝えることが大事です。できればわかりやすく。どんなオシャレな店名でもお客さまが覚えにくいものであれば、お店を覚えてもらえないというか、忘れやすくなります。

 

覚えてもらいやすく、何屋か一発でわかる屋号がオススメです。

次にカフェ一本で行くのか、複合店で行くのかを考えてみてください。
僕個人の考えかたですと複合店にしたほうがいいと思います。カフェは大手チェーンも含めてたくさんありますので、個をだして表現し、来店動機をいくつか作るべきかと思います。

 

ですので、カフェだけでなくもう一つ得意な何かがあればベストです。
例えば極論ですけど、眼鏡屋みたいなカフェ、自転車屋みたいなカフェ、だとか関係性があまりなさそうなモノとくっつけるのが意外性とか、楽しい空間だとかを作れるのでは?などと思ってます。

 

島珈琲でいうと

島珈琲では、コーヒー豆の販売がメインです。カフェみたいなコーヒー豆屋さんというの感じでしょうか。笑 ちょっとおかしいですけども、物販をメインしています。

高槻店ではカフェ・喫茶の部分はテストキッチン的な感じで、いわばコーヒー豆を買うのに味を見てもらう場所、という立ち位置です。

 

で、ここで屋号に戻りますが、屋号が「しまカフェ」だったとしましょう。お客さまは屋号を見て、その店はカフェと認識します。カフェには飲食しに行こうと思い、モノを買いに行こうという意思はあまり働かないようです。

 

ですので、物販をメインにしたいのに○○カフェというような屋号を付けるとお客さまにこちらの意思が伝わりにくくなります。

 

IMG_4222

 

エピローグ

カフェがメインであれば、カフェを全面にした屋号を。
複合店にするならば、○○カフェとするとお客さまはカフェと認識するので、メインになるのは何かをよく考え屋号をつけること。

 

これが僕が13年間やってきたなかでの、屋号についてのノウハウのうちのひとつです。
よければ参考にしてくださいね。

ちなみに屋号とは、お店の名前のことですね、あはは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

口コミは自然に発生するものなのか

お店をしていて面白いなぁと思うのは、喫茶が続くときは喫茶ばかりで、まるでお客さんどうしで図ったかのよ

記事を読む

カフェ・コーヒー店、お店を出すのに、いくらくらいの予算がかかったの?

先日は中学時代の友だち、今日は高校時代の友だちがお店に来てくれて、なんかむちゃむちゃ嬉しい僕です。

記事を読む

カフェへの卸売りしているコーヒー豆、どんなのが人気?

島珈琲はカフェへのコーヒー豆の卸業務もしております。   おかげ様で随分と取引

記事を読む

「口コミの基」は、お店が作るもの

次の3月で島珈琲は開業して17年、18年目に突入します。   今も昔もやっぱり大事と言われ

記事を読む

やっぱり「好き」が大事のお話

日曜日は岡町本店での営業日です。 高槻店は火曜日から土曜日が営業で、日曜日・月曜日が定休日。

記事を読む

カフェ開業相談があったんやで その時、必ず伝えていること

1年に多い時は4回5回、カフェ開業の相談を受けます。 現在進行形のお話だったり、未来の話だったり。

記事を読む

コーヒー焙煎するお店にはどんな許可が必要か。

今回はちょっと趣向を変えて、お店を開業したい方むけのお話を。 カフェとコーヒー豆焙煎店とはちょっと

記事を読む

まずお客さんの利益を考える

本日は三が日の最終日。 この三が日は依然とくらべて、お店の流れはゆったりでした。   だか

記事を読む

コーヒー屋って儲かりますか?

プロローグ もうかりますか?と聞かれると自動的に、ぼちぼちでんな、とすり込まれているのは、なにわ商

記事を読む

お店が閑古鳥の時、僕はどんなことを考えているのか

お商売を長くしていると、季節によって流れがあるのを知り、この月は繁忙期になる、この月は閑散期になると

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
3Dセキュアを導入します! (4935)

昨日も沢山の発送がありました。   感謝感謝です。 &nbs

今日は冷却器の掃除 (4934)

焙煎機メンテナンスウィークである今週。   今日はこのブログ

やってきました焙煎機メンテナンスウィーク (4933)

高槻店の焙煎機は3ヶ月一度のペースで、メンテナンスを実施しています。

勉強は贅沢だ (4932)

昨日はお休みで、偶然にも月曜日に娘の授業参観がありまして行ってきました

自分の中にある人生のテーマ (4931)

月曜日は僕のお休みです。   岡町本店は日曜日だけが営業日の

→もっと見る

PAGE TOP ↑