「 焙煎アーティスト 」 一覧
「美味しい」と「楽しい」は直結している
昨晩は家族でたこ焼きパーティでした。 新調したたこ焼き器、キレイな球になりめっちゃ楽しかったです。 カミさんと僕がくるくるして、時々娘が参加して。 作りながら、食べながら、楽しくそして美
人は自分の鏡 自分も人の鏡
2020/05/11 | 焙煎アーティスト
本日、月曜日は僕のお休み。 高槻店、岡町本店ともに定休日です。 今日は午前中は銀行と保健所に行こうと思ってます。 銀行さんは毎月お店に来てくれているのですが、コロナの影響で訪問を一時中止
豆価格もうちょっと高くてもいいんじゃないですか?
2020/05/04 | 焙煎アーティスト
本日5月4日は祝日ですが、高槻店はお休みです。 月曜日は祝日などに関係なく、定休日としてお休みを頂いております。 本来ならこの日、高槻では毎年開催される高槻ジャズストリートだったのですが
コーヒー術とコーヒー道
タイトルとサムネイルの写真が全く連想させないものとなっておりますが、今日は高槻店の2軒となりの焼き鳥屋さん「炭火やき鶏吉川」さんで、お昼お弁当を買いました。 じゃじゃーん、から揚げ弁当6
焙煎機にあるダンパーで変わる香り
ありがたいことで、通販もバタバタさせてもらってます。 本日、沖縄にお届けする発送があったのですが、その集荷を来てくださった郵便局員さんから、北海道と沖縄はコロナウィルスの影響で、通常よりもお届けするの
コーヒー豆の焦げってなんだ
さて今回は、コーヒー豆の焦げについてのお話です。 コーヒー豆って焦げるのか!と思われたかと思います。 そうです、コーヒー豆も焦げるのです。 ただし焙煎とは焦がしているのではありません。
何事にも「怒」の感情は判断の邪魔をする
2020/03/20 | 焙煎アーティスト
ちょっと奥さん聞いてくれる~って中川家の漫才みたいな出だしですが、久しぶりに怒ってます、僕。 僕は聖人ではありませんので、怒ることもあります。 というのも、ほんま、聞いてくださいよ。 &
中煎り深煎り、それぞれに向く焙煎機
さて皆さん。 先日、東京渋谷にあるTANPANLABに行ってまいりましたが、そちらのオリジナルドリップバッグ出来上がったと、今朝ご連絡がありました。 ジャジャーン! 島珈琲の島さんから
コーヒーで貢献したい!
本日、日曜日は日曜日だけのお店、豊中岡町本店に来て営業しております。 今日も朝から、何かしようかと思うとお客さんがご来店、の繰り返しで、やっとブログに手をつけることができたのが15時を回ったところ。
個人店が少なくなれば街は面白くなくなるよね
昔と比べるのはよくないとは思うんだけど、昔と比べてコーヒー関係の機器が高くなったと感じてます。 感じているというか、事実なんですが、例えば島珈琲岡町本店で使っているコーヒーミルの刃。 カ
20年前、コーヒーの情報は本から取っていた
写真は岡町本店の本棚です。 岡町本店は僕の書庫でもあり、コーヒー・紅茶・カクテルなど飲料関係の本、料理系の本、そして、そのたお勉強のための本など、大切な本をそこへ置いています。 先日、お
自分の美学を追究する それが人生
2020/02/23 | 焙煎アーティスト
昨晩、家族でドラえもんの歌の話になり、昔のドラえもんの歌ってこんなんやってんでー、と娘にYouTubeで聞かせてあげました。 その後、他のものもないかと探していたら、ドラえもんの歌をオーケストラが演奏