*

コーヒーの粉、どうしてお店によって挽き目が違うの?

公開日: : coffee ,

島珈琲の法人なりの各種変更手続き、屋上倉庫を借りて屋上への荷物の運搬、日常の業務、障がいのある方の働く場所を増やそうプロジェクト、娘と遊ぶこと、などなど、あまりに一気いろんなことを詰め込み過ぎて、ちょっとオーバーヒートするのではないかと思った僕です。

 

ブログを書いている内容も、この数日間はあれやらなこれやらなと、頭パンパンになりながら、そんな時は何か躍動感が足りない文章になって、早く通常の僕の心に戻さなければ、と焦りつつも時間が解決することも知っており、時が過ぎつつ、今なんとか落ち着いてきたように思っております。

 

若くないなぁ、なんて思ったり。
のれんのような柳のような、なんというか老獪なテクニックをもっと使っていけるようにならないと、などとしみじみ思いながら。
って、こんな話はどうでもよかったですね。

 

さて本題へ。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

コーヒーの粉、どうしてお店によって挽き目が違うの?

 

お店で粉にして購入した場合、お店によってあれ挽き方ちょっと違うよね、って思った方おられませんか?
先日、お店に来られたお客さんがそんなことをお聞きになられたので、こんなふうに説明しました。

 

コーヒー豆屋によって焙煎で作るコーヒーの味わいも違えば、コーヒー豆を粉砕するコーヒーミルのマシンも違います。
そうした違いの中、各々の味わいを調整していくので、そのお店がこの焙煎にはこの挽き方がベスト、という式がお店によって違うわけなんです。

 

ペーパー用に粉にする場合でも、お店によってやや細かかったり、じゃっかん粗かったり、それぞれに違うから余計にコーヒーが難しいものと思われてしまうますが、味作りはお店によって異なるので、挽き方もそのお店のベストにあわせたものとなる、と理解してもらえばよいかと思います、と。

 

こんな感じに説明しました。

 

コーヒーミル(コーヒーグラインダー)による違いが大きい

 

焙煎する人の焙煎での味作りも挽き方への影響はありますが、どっちかいうとコーヒーミル=コーヒーグラインダーのメーカーや機種の違いもかなり影響が大きいです。

 

例えば高槻店はドイツ製のマールクニック社製のコーヒーグラインダーを使っております。
写真の位置、11番がペーパー用の中挽き、その位置が真ん中ではないのですね。

 

 

 

 

向かって真ん中よりもかなり右側、粗く挽く方に目盛りの位置にしているのですが、一番粗い13番で粉にしてもわりと細かい粉になるのですね。(向かって左端が1番で超細挽きになる位置です)

 

ドイツなど欧州は細挽きが中心みたいで、粗挽きに関してはあまり使ってない感じを受けております。
なので、粗挽きへの粉の調整があまりできないようになっている様です。

 

日本のコーヒーミルの場合は、その挽き方の幅はわりと大きくあるですが、でもどちらというとその逆で粗く挽く目盛りが欧州のモノと比べ幅がある、というようになっています。

 

欧州の一般的な好み、と日本人の一般的な好み、それらを考えて挽き方の目盛りの幅も考えられてコーヒーミルが作られている、と思っております。

 

そうしたことから、お店によってコーヒーの粉の挽き方がそれぞれに違うのは、国産や海外のものの違いも含めて「お店にあるコーヒーミルが違うから」ということが、挽き具合に若干の差を生んでいる、ということになります。

 

知っていてもそんなに得することじゃないですが、違いはそうしたところから生まれていることを知っていれば、お店による違いは個性の違いと理解できるかと思います。

 

なんだ個性か、なら違って当たり前、なのですね。

 

そんなコーヒーの粉、どうしてお店によって挽き目が違うの?のお話でした。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒー屋のミルクはなぜ生クリームなのか

昨日は臨時休業を頂き、いろんなことが出来た日でした、感謝です。   娘のスイミ

記事を読む

味覚は季節によって変わる?その確認する方法は

お金が必要とするときはなぜ、こう重なるのだろうか。   パソコンを買い換えるの

記事を読む

蒸らしを終わらせるタイミングとは

ここ数回、蒸らしに関係するブログが多いような気がしております。 ではおさらい、「蒸らし」とは何か。

記事を読む

コーヒー豆の販売で、豆と粉 どっちで買っていく人が多いの?

島珈琲は2017年の春3月29日で、開業してから15年を迎えます。 岡町本店でスタートして、最初は

記事を読む

人気のコーヒー豆はどれ?

最近、ゆっくりと音楽を聴くことが少なくなりました。 昔はオーディオが好きで、真空管アンプを作ったり

記事を読む

コーヒーシロップ・カフェラテ小町 加糖タイプ販売終了のお知らせ (4683)

昨晩、布団に横になると娘が、明日が待ち遠しくて寝られへんわ、と言うのです。 そうです、娘の誕生日プレ

記事を読む

麻袋の使い道 (4768)

基本的に整理整頓をモットーにしてます。 道具がいつものところにないと、あれどこいったけ?と探す時間で

記事を読む

エスプレッソを深く知る

 そうです 深く知るため 勉強するために 来週16日の水曜日は カフェBeは臨時休業致しま

記事を読む

コーヒーの香りや美味しさはどこで決まるの?

昨日はバレンタインデーでした。 なんと娘が保育園でクッキーを僕に作ってくれたみたいで、「父ちゃ

記事を読む

空いた時間にミルの手入れ (4689)

来週は島珈琲の夏休み。 22日火曜日と23日水曜日にお休みを頂きます。   21日月曜日は

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
ゴールデンウィークの準備はばっちりです (4940)

4月22日の月曜日がGW前の仕入注文の締めきりでした。  

悩むマンデリン (4939)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスを完了させました。   思

特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)

今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。  

選択のマンデリン (4937)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に朝は7時過ぎに到着し

グァテマラが新しい銘柄になります (4936)

昨晩は高槻店の業務終了後に、煙突掃除をしました。   ワイヤ

→もっと見る

PAGE TOP ↑