*

手挽きミルと電動ミル、家庭で使うにはどっちがいい?

過去に何度かコーヒー教室やコーヒー講座を開催しましたが、このことはよく聞かれる質問のひとつです。

 

家でコーヒー豆を挽こうと思いますが、どっちのミルがいいですか?
電動それとも手挽き?

 

初めての時はどちらがいいか迷いますよね。
皆さんはどっちがいいと思いますか?

 

ゴリゴリといかにも手作りコーヒーを作るところから味わう、となれば手挽きミル。
朝はバタバタでそんな時間がないし、でも挽き立てを飲みたいから、それならば電動ミル。

 

粉にするまでの所要時間の差、そして生活でどんなシーンで使うか、これによっても変わってきますよね。
どっちがいいのか、更にちょっと突っ込んでいきましょう。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

機能を見てみる

 

電動は読んで字の如く、電気の力で動くわけで人の力を要しません。
手挽きミルは、手で挽くので人の力が必要です。

 

粉の挽き目(メッシュ)の均一性はどうか。
これは手挽きであれ、電動であれ、そのミルがどれだけのパフォーマンスができるのかによって違いますので、どちらかの方が上だ、と断言できるものではありません。

 

電動でもプロペラ式なら粉の挽き目の均一性については、テクニックをちょっと必要とするし、手挽きミルでも割と揃うもの、割と揃わないもの、どちらもあります。

 

あとはこれは僕の個人的な見解ですが、摩擦熱について。
コーヒー豆にはできるだけ熱をかけないようにするのがいいのですが、粉にするときにその摩擦によって熱が生じるのですね。

 

大量のコーヒー豆を挽いているときにはっきりわかるのですが、コーヒーミルの刃の部分が熱くなるんですね。
つまり熱を発生しているのです。

 

その熱がコーヒーの粉に伝わるで、熱を与えてしまっているのですね。
味わいへのダメージとしては少ないと考えますが、ダメージを与えていることは確かです。

 

一方手挽きはというと、ゆっくりなので、電動と比べると、そんな言うほどの摩擦熱は発生しない、と考えています。

 

この摩擦熱の部分だけみれば(ほんとに僅差ですが)、手挽きの方がいいと考えられます。(ちなみに島のおうちでは、電動のプロペラミルで淹れる毎に粉にしています)

 

値段のいいミルはやっぱり良い

 

電動にしろ、手挽きにしろ、それは言えると思ってます。

手挽きを選ぶか、電動を選ぶか。

 

先ほど書きましたように、手挽きミルはコーヒーを作っている感がたっぷりです。
電動は慣れればとにかく便利です。

 

ゴリゴリするのも楽しむなら手挽きを、便利さと機能を選ぶなら電動を、そんな感じでしょうか。

 

そして最後に。
これは僕の体験したことをいつもお伝えしているのですが、一番始めに、初めてミルを購入するときは、できれば安価のものでいいのでは、と思ってます。

 

いきなりめっちゃ良いミルを買うと、それがなぜ良いのか、なぜ高いのか、あんまりよくわからないと思うのですね。
段階を踏めば、その良さやその値打ちがよく噛みしめることができるのです。
それによりコーヒーの面白さが更に膨らむわけなんです。

 

ですので、一番最初は手挽きなら割と安価なものからスタート。
電動ならプロペラミルからスタートするのが良いのでは、と一応お伝えしております。

 

 

挽き具合がわからなければ、コーヒー屋さんで挽き方のサンプルを下さい、というと貰えるお店もあるはずです。
それを参考にして、おうちでミル、トライするのもいいですね。

 

もっと香りを楽しめますよ。

 

あなたのコーヒーライフがもっと香るものになりますように。
それでは、今回は手挽きミルと電動ミル、家庭で使うにはどっちがいい?のお話でした。

 

良い週末を!
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒー豆(粉)を購入し、おうちで淹れて良いことがある5つのこと

島珈琲オリジナル缶、島珈琲カンのエンボス=凹凸加工の3D図面が、先日届きました。 今の技術って凄い

記事を読む

どうしてドリップするときに「蒸らし」をするのか

プロローグ だいたいブログのネタは前日までに用意、できなければ朝のうちに考えて、10時に高槻店をオ

記事を読む

あっなるほど!ブレンドを音楽を使って例えるとこうなった

プロローグ ブレンドとはそもそも何かというと、ある味とある味を足して新しいコーヒーの味を創ることで

記事を読む

コーヒーの種からカップまで、人の成長でわかりやすく表現してみた

プロローグ 僕たちがコーヒーを飲もうとしカップを手にした時、ここまでどれだけの事があったんだろう。

記事を読む

陶器とプラスチック どっちのドリッパーがどうなのか?

次の月曜日は奥さんの誕生日です。 奥さんの大好きな焼き肉を御馳走しようと思ってます。 &nb

記事を読む

初心者必読!ペーパードリップで1杯淹れるのと2杯淹れるのとどっちが安定するか?

プロローグ 次の月曜日にコーヒーセミナーをしてほしいとご依頼がありまして、高槻上牧にあるイタリアン

記事を読む

煎りが同じだからと言って、同じ色にはならない

今朝はドリップバッグの焙煎をしました。 ドリップバッグとは、器具がなくてもお湯とカップがあればOKの

記事を読む

ハンドドリップで、極力苦みを抑える方法は?

本日は営業日は週一のみ、日曜日だけのお店、岡町本店に来て営業中。 ブログは高槻店でも岡町本店でも営業

記事を読む

コーヒーとミルクの相性学

関西ではコーヒーに入れるミルクをフレッシュと言いまして、フレッシュと言って通じなかった時に???とな

記事を読む

空いた時間にミルの手入れ (4689)

来週は島珈琲の夏休み。 22日火曜日と23日水曜日にお休みを頂きます。   21日月曜日は

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
ゴールデンウィークの準備はばっちりです (4940)

4月22日の月曜日がGW前の仕入注文の締めきりでした。  

悩むマンデリン (4939)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスを完了させました。   思

特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)

今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。  

選択のマンデリン (4937)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に朝は7時過ぎに到着し

グァテマラが新しい銘柄になります (4936)

昨晩は高槻店の業務終了後に、煙突掃除をしました。   ワイヤ

→もっと見る

PAGE TOP ↑