*

ドリップポットは軽いタイプが良い

今晩から数日にかけて、高槻店の焙煎機内部の掃除をします。
メンテナンスですね。

 

コーヒー焙煎の煙には脂分が含まれており、煙の温度が下がるに従って、通るダクト(筒)の内部にその脂分が固まり、通り道を狭くしていきます。

 

人間で言う動脈硬化のようなものです。
その脂分が付着し、通り道が狭くなり詰まりだすと最悪、火事になることもあるので、味わいのためだけではなく安全面からも、小まめにメンテナンスをすることを必要とされるのです。

 

結構、手間で大がかりになるので、1日で終わらせようとせず、部分部分で進めて行く予定です。

 

今晩はまずダンパーという風量を調節する部分の周りと、焙煎して出来上がったコーヒー豆冷ます冷却機周り、そしてバーナーのつまりを除去するメンテナンスをしようと思ってます。

 

いつもの香りをキープできるように丁寧にメンテナンスをやりますね。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

ドリップポットには蝶番付きをオススメしてます

 

香りを引き出す作業の一つとして、ハンドドリップという抽出法がありますよね。
その時に使うドリップポット、皆さんはどのようなものをお使いでしょうか。

 

僕はですね、このカリタの銅ポット蝶番付き0.7リッタータイプを愛用しています。

 

まずこの蝶番付きと言う言葉、なんだ?ですよね。
ポットのフタが落ちないように付いている、金具のことをさします。

 

これが付いているとポットを傾けてもフタが落ちないので、とても安心です。

 

蝶番のないものでは、うっかりぴゅっと外れて、ドリッパーに直撃することもあるかもしれませんが、その心配がいらないですし、片手が絶えずフリーになるので、とても便利です。

 

ドリップポットには、この蝶番が付いているモノを僕はオススメしています。

 

 

 

そして軽量のものを

 

御家庭でドリップをするときは連続して、ドリップをすることはあまり少ないとは思いますが、ドリップポットが重いタイプのものですと、特に連続してドリップを行わないといけない場合、それで腱鞘炎になる方を多く見てきました。

 

若い人は若さがあるので、そんなに気にならないことかもしれませんが、歳を重ねてくると些細なことで筋肉痛になったりしますので、御家庭でも出来れば軽い素材を使用した、軽いタイプのドリップポットを僕はオススメしています。

 

お湯が入る量も700mlくらいでちょうど良いかと思います。
2杯分をドリップする場合ならお湯は8分目くらいに入れれば、十分に足ります。

 

3杯分ドリップするときは継ぎ足しになりますが、お湯の量が沢山入るタイプだと、お湯を沢山入れて回すと思いますので、先ほど書いた通り腕が腱鞘炎になる可能性が、非常に高くなります。

 

ですので、軽量のタイプ、お湯の量は700mlくらいのドリップポットを選び使用するのが良い、と自分の経験から思っております。

 

ドリップポットを買い換えたり、新しく買おうと思っている方は参考にしてもらえれば、と思って書きました。

 

以上、ドリップポットは軽いタイプが良いのお話でした。

 

焙煎機のメンテナンス頑張ります!
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

新鮮をお届けしたい!通販の発送のコーヒー豆は、発送直前に用意してます!

昨晩、家に帰ってから娘に、父ちゃん体育参観、見に行くから、と伝えると、娘はわーいと喜び両手を伸ばして

記事を読む

深焙煎率

ゴールデンウィークに突入しましたね。 街はゴールデンウィーク初日ー!って感じがしてます。笑 &nbs

記事を読む

コーヒーのペーパーフィルター、白と茶色どっちを使うべき?

娘の最近の流行りは「おしり探偵」なるもの。   おしり探偵とはアニメで、お尻のような形をした顔の主人

記事を読む

ペーパーフィルターのお役目

僕は昔からバイクが好きで、乗ってない期間もありましたが、やっぱりないと寂しいので現在は125ccのヤ

記事を読む

焙煎機の排気力を10%アップさせる簡単な方法

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です たまにはプロらしく(いつもプロでないのかっ!

記事を読む

ペーパードリップの抽出完了後、すり鉢状になるのが正解なのか

しかし、コーヒーにはなんでこんな色々と疑問に思うことがあるんだろう。 時々自分で書いていても、不思

記事を読む

あの芸能人のTANPAN COFFEE ができるまで

例えば誰かのお好みコーヒーを作るときもこのような流れなので、オリジナルコーヒーはどんな流れでできるの

記事を読む

焙煎機の冷却器を掃除しました、その重要性

高槻店の焙煎機の定期メンテナンスは3ヶ月毎に。 毎回1週間かけ、部分部分で日を分けて掃除し、最後お休

記事を読む

カフェ出店のご相談がありました 最近多いので参考点をちょい書きました

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です   だいたい1年に数件 カフェや喫茶

記事を読む

高品質コーヒーの味を一言で言うと たぶんこうだ!

プロローグ 昨日の喫茶のお客様が「美味しいコーヒーやわぁ、雑味がないなぁ」と嬉しい感想を独り言のよ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
グァテマラが新しい銘柄になります (4936)

昨晩は高槻店の業務終了後に、煙突掃除をしました。   ワイヤ

3Dセキュアを導入します! (4935)

昨日も沢山の発送がありました。   感謝感謝です。 &nbs

今日は冷却器の掃除 (4934)

焙煎機メンテナンスウィークである今週。   今日はこのブログ

やってきました焙煎機メンテナンスウィーク (4933)

高槻店の焙煎機は3ヶ月一度のペースで、メンテナンスを実施しています。

勉強は贅沢だ (4932)

昨日はお休みで、偶然にも月曜日に娘の授業参観がありまして行ってきました

→もっと見る

PAGE TOP ↑