*

コーヒーの香りをドリップで引き出す方法はあるのか?

昨日、母から電話がありました。

 

少し先ですが、3月27日の火曜日 高槻店は臨時休業を頂きます。
両親と家族で、池田にある温泉旅館へ一泊旅行に行く予定です。

 

昨年、短パン社長 奥ノ谷圭祐さんがプロデュースされた「TANPAN COFFEE」で頂きました売上げの利益の一部で、両親へ一泊旅行をプレゼントします。

 

娘の幼稚園は春休み。
臨時休業を頂きまして、みんなの時間を楽しみたいと思ってます。

 

予約してきたよ、と電話の向こうの母親の声が嬉しそうに弾んでいたこと、それが嬉しく思ったり。
僕自身もまた身体を休め、皆の笑顔を見ながら英気を養ってこようと思ってます。

 

楽しみがまたひとつ増えました。
少し先に楽しみがあると、なんだかウキウキしてその期間を過ごせますね。

 

それも含めて温泉旅行の楽しみ、なんですね。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

 

ドリップで、コーヒーの香りをより強く引き出す方法はあるのか、ないのか

 

温泉が人をしあわせな気持ちにするように、コーヒーの香りもまた人をしあわせにするものです。
少し疲れた時に、コーヒーの香りをかぐと癒されますよね。

 

そのコーヒーの香り、ドリップの方法やテクニックで引き出せたり、引き出せなかったりするのか。

 

焙煎方法では一応あります。
香りを引き出す、でもそこにとらわれすぎると全体の味わいのバランスが崩れそうになるので、あくまでも全体を見ながらの調整になります。

 

香りだけをグンとだそうと思えば、強い火力で焙煎すると出やすくなるのですね。

 

同じ様にドリップでもあるのか。
僕自身長い間、そうですね22年ほどの期間ですが、香りを強調するドリップやり方、その方法は正直知りません。

 

正確に言うと考えてこなかった、香りの引き出し作業は焙煎の方へ注力してきたから、というところにもなるか、とこれを書くにあたって改めてそんなことを思ったりしました。

 

家庭では保存方法が大事

 

香りの性質や強さは、焙煎する前のコーヒー生豆に元々持っている力、それと焙煎方法、この二つが重要とコーヒー豆屋目線ではそう思ってます。

 

御家庭でコントロール出来るところがあるとすると、鮮度管理かなと。

 

コーヒー豆(粉)も目には分かりにくいですが、劣化します。
ですので、粉の場合は即冷凍庫。

 

島珈琲の場合は、粉にして家へ持って帰られる方には、開封未開封に関わらず冷凍庫での保存をお願いしております。
冷凍保存でも少しずつ香りは抜けていきますが、常温で保存するよりも香りの抜け方は断然遅いです。

 

豆の場合も、購入した豆の消費に10日以上かかるなら、冷凍庫の保存が良いですね。
これも香りの抜けを遅らせることができます。

 

コーヒー豆は焙煎によって香り成分が生まれるのですが、その香り成分もゆっくりと豆から抜けていくのですね。

 

なので、冷凍保存していない日が経ったコーヒー豆(粉)は香りがあまりしないと思います。
テクニックによって香りを強調できる方法が、ひょっとしたらあるのかも知れませんが、僕はその方法をこれまで耳にしたことはありません。

 

もちろん基本をキチンと覚え、ドリップをすることが大前提した上でのお話になりますけどね。

 

ですので、おうちでは保存方法を特に気をつけて頂きたい、今回言いたかったのはこのことです。

 

保存方法に気をつけて、美味しいコーヒーライフを楽しんでくださいね。

 

温泉もコーヒーの香りも、そこに癒しを求めて。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

膨らまなくなった粉でコーヒーを淹れるコツ

今回は、常連のお客さんから頂きましたご質問にお答えする内容です。   膨らまな

記事を読む

ドリップのあとはこうなる

なぜか、このタイトルを考え、書いたあとから、アン・ルイスのつわものどもの夢のあとだね、というあの歌が

記事を読む

ドリップしたあとの粉が、綺麗なスリ鉢になるためのコツとは

さて、いよいよです。 いよいよ家族旅行です、って皆さんには関係ないですよね。  

記事を読む

ハンドドリップで大切にしていること

この先、11月、12月(12月はまだ予定ですが)、コーヒー教室の依頼があり、行います。 主催は僕では

記事を読む

工務店さんがオリジナルコーヒーを発売⁈

本題の前にお知らせを。 今週の金曜日、ですから5月24日の金曜日ですね。   短パンフ

記事を読む

これやっちゃだめ!ペーパードリップで気をつけること

プロローグ 昨夜は高槻店の焙煎機を掃除しました。 掃除といっても外側をゴシゴシ磨くのではなく、内

記事を読む

なぜ 円すいのコーノ式を選んだの?

島珈琲では、ペーパードリップのドリッパーはコーノ式をオススメしております。  

記事を読む

ペーパーフィルターを濡らすのに意味はあるのか?

日曜日に先日テレビ取材を受けた放送が、近畿圏内でオンエアーされました。 知り合いや友人など見てくれ

記事を読む

岡町本店の近くに、島珈琲のコーヒーが飲める古絵本屋さんが来年オープンします!

また娘自慢になってしまいますが、娘はよく笑う子で、一緒に遊んでいてもとにかくよく笑っています。 その

記事を読む

どうして僕はコーノ名門を使い続けるのか

ゴールデンウイーク前からのバタバタと、母の日ギフトなどのギフトの段取りでのバタバタで、ちょっとお疲れ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
グァテマラが新しい銘柄になります (4936)

昨晩は高槻店の業務終了後に、煙突掃除をしました。   ワイヤ

3Dセキュアを導入します! (4935)

昨日も沢山の発送がありました。   感謝感謝です。 &nbs

今日は冷却器の掃除 (4934)

焙煎機メンテナンスウィークである今週。   今日はこのブログ

やってきました焙煎機メンテナンスウィーク (4933)

高槻店の焙煎機は3ヶ月一度のペースで、メンテナンスを実施しています。

勉強は贅沢だ (4932)

昨日はお休みで、偶然にも月曜日に娘の授業参観がありまして行ってきました

→もっと見る

PAGE TOP ↑