*

どうしてコーヒーを沢山の杯数を淹れる時、粉を減らすのか

プロローグ

毎日ブログを更新して書き慣れていても、書くのには時間はそれなりに必要です。
文字数にもよりますが、それなりのボリュームにするには5分、10分ではとても無理といえます。

 

そのブログで誰かを紹介するとなると、僕はほんとに表現を工夫します。
やっぱり紹介する以上、皆さんに伝わってほしいじゃないですか、ね。

 

そのことを身をもって知っていますので、ブログで紹介して頂けると心から嬉しく思うのです。

 

先日お店に来てくださった、ハッピー薬品の橋本亨さんがこんな素敵なブログを書いてくださりました。

仕事が好きになり幸せに暮らすコツ
http://ameblo.jp/happy0909/entry-12166179365.html

 

そして先日、名古屋からお仕事で大阪に来られ、お忙しいのにわざわざ高槻店に来てくださった、エクスマの大先輩 イッシーこと石川直樹さんのブログ

 

美味しいカフェオレが飲みたい!
http://ameblo.jp/issyexma/entry-12166091540.html

 

ありがとうございます、心より感謝です。
皆さん、ぜひご覧下さい!
僕、嬉しくてロケット噴射で飛んじゃいそうな気持ちです。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
さて今日の本題も序・破・急で行きましょう!

 

1杯目は10g2杯目は18g なぜ粉を減らす?

ドリップなどでコーヒーを淹れる時、1杯分はコーヒーの粉の量は10gが適量ですよ、と僕は説明しています。
もちろんコーヒーを淹れる器具によって、粉の使用量は変わってきますが、とりあえずここはペーパードリップで淹れたとして、でお話を進めていきますね。

 

単純に説明すると、例えば1杯分の粉をセットした時、この写真くらいです。

 

IMG_2285

 

写真の4人用のドリッパーで4人分淹れる時、コーヒーの粉の量は10g+8g+8g+8g=34gです。
粉はたぶん指で示している位の高さになります。

IMG_2292

 

一滴の水をイメージしてください。

その一滴の水が、10gと34gの2つのコーヒーの層を通って行く様子を頭の中でイメージしてみてください。
どっちが長かったですか?

 

34gですよね。

 

一滴のお湯が長く通る分、その一滴にはコーヒーの成分がよく染みこんでいる、ということになります。
ですから、濃い味になるので粉の量を減らし、味の濃淡を調整する、こういうことなんですね。

 

昔の喫茶店でよく見た光景

あらかじめ淹れておいたコーヒーを手鍋に移し、沸かして温め直しをして、そしてお客様に提供する。
あれは、なぜそんな事していたかというと、沢山の杯数分のコーヒーを淹れるとコーヒーの粉を使用する量が、1杯ずつ淹れるよりも少なく済むのです、上に書いた原理を当てはめると です。

 

粉の量を減らすということはつまり、原価が安くなる、儲かる、ということも理由のひとつにあるのですね。
5杯分を一気に抽出する場合、40gくらいでも十分良い味わいになります。

 

一杯ずつ淹れたら10g×5杯分で50g必要ですが、5杯分まとめて淹れると40gで済む場合、10gの量が浮くわけです、回数が増えると凄い差になりますよね。

 

経営的に得するわけですが、お客様はどうでしょうか。
僕は沸かし直したものよりも、1杯ずつオーダーを聞いたその時に淹れる方がはるかに美味しいと考えています。

 

僕が得したとしても、お客様が美味しさの部分で損をすることになるならば、その方法には僕は納得いきません、って、ここはちょっと関係ない話でしたね。

 

エピローグ

そういうことで、粉の量が増えると層が厚くなり、コーヒーの層をお湯が通る距離・時間が長くなるから、粉を減らし調節する。
だから多い杯数分をドリップするときは粉を減らす、となります。

 

いかがだったでしょうか、参考にしてださいね。

 

 

薫る島珈琲をもう一杯。

 

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

 

 

マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド

 

師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546

 

購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

 

IMG_1610

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

今年も大活躍でした

本日、12月30日金曜日も高槻店は通常営業です。 いつも通り、朝7時前に焙煎機のスィッチを入れて焙煎

記事を読む

コーヒーメーカーとハンドドリップ、同じ味わいにならないのはなぜ

僕のフェイスブックのコメント欄に、タイトルのような質問をお受けしましたので、今回はこのテーマ、コーヒ

記事を読む

ペーパーはタッパーで

 ほんとは昨日書こうと思っていた記事なんですが僕はブログの記事の書きためすることはせずその

記事を読む

香り立つ、コーヒーを美味しく飲めるカップはどれ?

プロローグ 昨夜お店が終わった後、買い物に行きました。   僕 クレ551って置

記事を読む

グァテマラ、決めました

先日のお休みの月曜日、配達と通勤に使っているバイクの1年点検でヤマハのバイクショップYSP門真さんへ

記事を読む

no image

cafe Beとは

 はじまして こんにちは 店長のしまこーひーです あなたのハートをキャッチするコーヒーを焙

記事を読む

ブレンドについて考えた

今朝も自転車で受ける風は涼しく 長袖でもちょうど良い季候でした 今日から多くの方は3連休でしょう

記事を読む

焙煎を数字で説明した!中焙煎・深焙煎はつまりコーヒー豆の温度差

プロローグ 先日、お客様に中焙煎と深焙煎は温度でいうと10℃の差なんです、とお話をしていたら「知ら

記事を読む

島珈琲 という ブランド

作り上げられたものにのっかるのではなく ブランドは自分で 自ら作りだすモノである ということで 12

記事を読む

コスタリカというコーヒーの優秀な産地

昨日は休日。 午前、娘は幼稚園、カミさんは幼稚園のイベント練習。   僕は一人の時間を満喫

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今期のマンデリンを決めました (4941)

いよいよゴールデンウィークに突入ですね。   前回のブログで

ゴールデンウィークの準備はばっちりです (4940)

4月22日の月曜日がGW前の仕入注文の締めきりでした。  

悩むマンデリン (4939)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスを完了させました。   思

特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)

今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。  

選択のマンデリン (4937)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に朝は7時過ぎに到着し

→もっと見る

PAGE TOP ↑