*

いつ混ぜてるの?コーヒーのブレンドはいつ行われるか

プロローグ

ご存じですか?ブレンドのルールを。

 

例えばモカブレンドやブルマンブレンド、モカやブルマンなどのある銘柄を冠につけたブレンドは、その冠になる銘柄が30パーセント以上入れる事になったルールがあるですね。

 

余談ですが、極端な出来事でこんな事も昔はあったそうです。
上記ブレンドのルールがある以前、ブルマンブレンドでもブルマンを3粒だけ混ぜて、あとは他の安価のコーヒー豆を混ぜて合わせ、ある程度の高値で売っていた、などという聞き捨てならない話を何かの本で読んだ事があります。

 

今の時代もしこんな事をしていたら、お客様からきっとそのお店は認められないでしょうね。

ブレンドも皆様にとって分かりにくいものかと思いますが、今回はその辺をちょっとかみ砕いて説明したいと思います。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島 規之

IMG_0806

 

まず一番目は産地

お米でもブレンド米というのがありますよね。
○○県○○地区で採れたお米。
小農家さんは販路をもっていないと思うので、JA= 農協ですよね、農協にそれを持っていき、JAはその地域のものをブレンドし、その地域のブレンドのブランド米として市場に販売される、たぶんこんな形だと思うのですが、コーヒーにも同じ様にそうしたコーヒーの生豆の段階でブレンドしているものがあります。

 

逆に大農家などは、ブレンドせず単一農園のものとして販売しています。
グァテマラ・クラシコ農園などと農園の固有名詞が入った名前のものがそうです。
お米で言う、島さんの田んぼで採れたお米(実在しませんよー)、など個人名が入った商品と同じ様なものと考えてください。

 

僕はこれらどちらかを選んで仕入れしています。

 

次にブレンドが行われるのが、焙煎前のコーヒー生豆の段階です。
これはメーカーや焙煎する人により、する人しない人に別れます。
島珈琲はほとんどこの手法は使いません。

 

焙煎の前の計量で例えば4キロの焙煎を行うとき、ブラジル50%コロンビア25%モカ25%など、あらかじめブレンドして焙煎する方法です。
これは業界用語でプレミックスと言われておりまして、焙煎後にブレンドする手間を省け、作業の部分で時間短縮ができる事が長所です。

 

3番目は焙煎後にブレンドする

プレミックスと呼ばれるものに対して、アフターミックスと呼ばれるものがあります。
これは焙煎後にブレンドする方法です。

 

ブラジル50%コロンビア25%タンザニア(キリマンジャロ)25%など、焙煎したコーヒー豆を計り合わせて混ぜます。

プレミックスとアフターミックス、ブレンドの方法はこの2つに別れます。

 

行程を楽にし時間を短縮出来るところが長所のプレミックスですが、そのブレンドとして商品としか活用する以外あまり道がないという、短所があります。

 

逆にアフターミックスは必要なだけブレンドの調合をしたら良い、というロスが少ないという長所があり、いちいち計ってブレンドを作らないといけない、プレミックスよりも手間がかかるという短所がります。

 

しかし、どちらもお店の都合が大きい事で、お客様にあまり関係ない話ですね。

 

エピローグ

これに関してはお客様に全く選択の余地がないので、知っていてもお役に立ちません。
役に立たない、つんまんないブログ書いてしまったなぁ~と終わりに近づくに従って、その思いは強くなりました。

 

今日の記事は、予備知識的な感じですね。あはは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

 

 

マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド

 

師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546

 

購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

 

IMG_0035

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

手回しミルと電動ミル、どっちが美味しく挽けるのか?

電動 VS 手回し   文明と文化の対決のよう顔合わせ、ですね。 お客さんと

記事を読む

美味しいテイクアウトコーヒー強化宣言!

前々から言っていたのですが、ついに実現できそうなところまで来ました。 島珈琲高槻店にドリップコーヒー

記事を読む

モカ エチオピア モカ

 明日は久しぶりにエチオピアモカ イルガチェフ グレード1 を焙煎し販売したいと思います

記事を読む

焙煎と技術

 僕が思うに焙煎の技術とは マシンを知ること 原料を知ること が非常に大事ですが 一番大事

記事を読む

こんな事でもコーヒーの味わいが変わるんです!コーヒーの精製について

プロローグ コーヒー豆はコーヒーチェリーというサクランボのようなコーヒーの実からタネを取り出し、そ

記事を読む

ハンドドリップで、極力苦みを抑える方法は?

本日は営業日は週一のみ、日曜日だけのお店、岡町本店に来て営業中。 ブログは高槻店でも岡町本店でも営業

記事を読む

グレードアップ!コーヒーシロップを使ったカンタンにできるアイスクリーム

プロローグ 毎年、夏が近づくとコーヒーシロップ無糖を使ってアイスクリームを作ったら美味しいよーとい

記事を読む

コーヒー豆の大小は美味しさの違いなの?

島珈琲高槻店は2012年にオープン。 古材をふんだんに取り入れて、古民家のような、仕上がりになってい

記事を読む

世界各国にあるコーヒーの産地、味の違いはどうしたらわかるの?

昨日は、あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんがブログで島珈琲のことをめちゃくちゃ素敵に書いてくだ

記事を読む

コーヒーにおけるスパイシーという表現とは何ぞや

日曜日は日曜日だけが営業の岡町本店へ。 高槻店は日曜日は定休日。   岡町本店はコーヒー豆

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
グァテマラが新しい銘柄になります (4936)

昨晩は高槻店の業務終了後に、煙突掃除をしました。   ワイヤ

3Dセキュアを導入します! (4935)

昨日も沢山の発送がありました。   感謝感謝です。 &nbs

今日は冷却器の掃除 (4934)

焙煎機メンテナンスウィークである今週。   今日はこのブログ

やってきました焙煎機メンテナンスウィーク (4933)

高槻店の焙煎機は3ヶ月一度のペースで、メンテナンスを実施しています。

勉強は贅沢だ (4932)

昨日はお休みで、偶然にも月曜日に娘の授業参観がありまして行ってきました

→もっと見る

PAGE TOP ↑