エスプレッソには砂糖をいれると美味しいわ
エピローグ
僕は正直なところ、エスプレッソにはそんなに詳しくはありません。エスプレッソもほんとに奥が深く、探求していけばたぶん僕のことだからどんどん追求しちゃって、一筋縄ではいかなくなる。
そうすると焙煎の方がそっちのけになる 笑 ので、エスプレッソのことはほどほどにしています。
でもちゃんと勉強はしていますからねー
今日はエスプレッソのあれこれを書きたいと思います。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
エスプレッソとは何か?
イタリア語で「超特急」英語のエクスプレスと同じ意味ですね。
10グラムの超細挽きのコーヒーをマシンにセットし、高圧をかけて押し出し、約30秒くらいで抽出を完了させ、
1杯約30ccの濃縮コーヒー。
イタリアに行ったことないので、聞いた話を書きますがエスプレッソは気付けのような飲み物のようで、ゆっくりお茶をしながら会話を楽しむような飲み物ではなく、キュッと一口で飲んで、「さぁ行こか」みたいなモノのようです。
個人的にはこのエスプレッソはブラックで飲むよりも、砂糖を大目にいれて(溶けきれないほど)飲み干し、カップに残る砂糖を食べる という飲み方(ん?)が好きです。
チョコレートとイチゴとの相性がいい
今は高槻店ではありませんが、ストロベリーラテというのドリンクをメニューにしていました。
エスプレッソ30cc+ミルク160cc+ストロベリーシロップ+アイスクリーム(ほんとはチョコ味がいい)+チョコレートシロップ といういかにも女子が大好きな甘くてストロベリーなドリンクで、意外にこの組み合わせ美味しいんです。
これももうメニューにはありませんが、バニラアイスを大きめのカップにいれて、その上にイチゴジャムを少し垂らします。その上からエスプレッソか、もしくは濃い目のコーヒーをかけて食べるのも、相性がよくてすんごい美味しいですよ。
エピローグ
エスプレッソはそのものを飲むのも良しですが、飲み方、アレンジコーヒーのバリエーションが豊富でカクテルのようにいろんな組み合わせを考えるのも、また楽しい飲み物なんですね。
エスプレッソマシンもないし家でできないよーという方には、ナイショですが島珈琲の無糖コーヒーシロップ(コーヒーの4倍濃縮液)がありますので、代用できますからね、あっ宣伝してしもた!笑
では、エスプレッソの6秒動画をこしらえたので、良ければお楽しみくださいね!
いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之
「しまこーひーの」愛の6秒動画劇場
リンクをクリックすると動画が見れます!
高槻店オープンです♬エスプレッソのテストショット ばっちしデス♡ https://t.co/sY0DJpvVOT
— 島珈琲 島 規之 (@shimacoffee) 2015, 5月 6

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒー焙煎屋の僕がミルクを入れて飲む理由 - 2018年4月21日
- たった10グラムの感動 - 2018年4月20日
- 料理は心やで - 2018年4月19日
関連記事
-
-
コスタリカという美味しいコーヒーの国のお話
今晩、18時30分頃からテレビの取材があるんです。 手をピックアップして、いろんな人を紹介している
-
-
さぁ116キロの焙煎です!これが今回のTANPAN COFFEEの美味しさです!
さて皆さん、お待たせいたしました。 短パン社長 奥ノ谷圭祐さんプロデュース
-
-
ペーパーを濡らすにはどんなふうにするのがベスト?
昨日はコーヒー教室的なのが2本立てでした! 普段は無口なほうで、というとみんなにびっくりされるので
-
-
コーヒー豆を購入するとき、専門店で粉にしてもらった方が美味しいの?
今回は前回のブログ記事の続きのような内容になります。 昨晩は休肝デーでした
-
-
コーヒーはあなたの生活の何になるの?
プロローグ さて、明日はエクスマ塾の日です。ですので、高槻店は臨時休業させて頂きますね。 なぜ勉
-
-
プロとして酸味のないコーヒーを考えた
僕がブログを書く時間は営業中。 営業中、ウェイティングの時間を利用して、書き上げています。
-
-
しまこーひーのブレンド倶楽部 ブレンド鳥の味わいについて
秋が深まっていること肌で感じるくらいで 今朝は自転車の風が冷たく 街は衣替えが終わり 夕方は暗くなる
-
-
コーヒー器具は個人のコーヒー専門店で買う方が良いのでしょうか
先日、家族で晩ご飯を食べながら、娘に大きくなったらどんなお仕事をしたいの?と聞くと、娘は「お父ちゃん
-
-
産地によって違う味わいをどう表現するか
来週の3月5日月曜日、高槻市五領公民館でコーヒー教室を開催します。 その中
-
-
コーヒーを1杯淹れるのに、コーヒー豆は何グラムがベストなのか?
エピローグ コーヒーを一杯作るのに、コーヒー豆、コーヒーの粉はどれだけ使うのがベストか? 基本的
- PREV
- 歳を重ねて笑顔の大事さを知る
- NEXT
- アイスコーヒーはなぜ深焙煎のコーヒーを使うのか?